イロハモミジの楽しみ方といえば、やはり秋の紅葉ですよね。 真っ赤になる時期もおすすめですが、緑や黄色がある時期に見に行くと、美しいグラデーションも楽しめますよ。 葉ばかりが目に行ってしまうイロハモミジですが、花も咲かせ花言葉もあります。 近くにイロハモミジがある場合は、ぜひ花も観察してみてくださいね。 シェア ツイート今日は、M様邸で イロハモミジの剪定 、アラカシの剪定、花壇の衣替えでした。 カエデとモミジの区別 ☆植物分類上は、カエデとモミジは、同義語です。 ☆葉の形が小さく、切れ込みが深く、秋の紅葉が真っ赤になるものを、モミジと呼び、切れ込みが浅く、葉の大きいものをカエデと 落ち葉掃除を楽にするポイント 落ち葉の集め方は人それぞれ。 私は全体を見渡して、目立つところの落ち葉を竹ぼうきや熊手で、かき集めたら終了。 旦那は、1箇所に集中して、丁寧に火バサミで集めます。 私が10分で終わるのに、旦那は30分以上かかる イロハモミジ株立ちは紅葉が美しい庭木 シンボルツリーにもおしゃれ イロハモミジ 花壇